演劇・芸能
コロナ禍で延期、延期となった落語会が久々の開催。 久々の落語会という事実と噺とが相まって泣きそうになる。 ・声色屋 ・唐茄子屋政談 〜仲入り〜・妾馬 盛岡市内で夕食をとってから帰ろうとなり、同行の先輩よりごちそうになる。「ぴょんぴょん舎」で冷麺…
仙台での春風亭一之輔落語会に行ってきました。長年タイミングが合わず、やっと土日の仙台公演となったと情報をゲットしたときは「やった!」と思いました。仙台電力ホールは改装されたんですね。これも東日本大震災が契機だったのかな。何年ぶりか分からな…
先輩から「チケット○人分まとめて買うけど行くかい?」と聞かれたたので「行きます」と答えた落語会『おかえり寄席気仙沼 志の輔独演会』に12日の回に行ってきました。 狸の札〜志の大 大安売り〜志の麿 こぶとり爺さん〜志の輔 〜仲入り〜 紺屋高尾〜志の輔…
転失気/桂南之助 替り目/桃月庵白酒 ~仲入り~ 粗忽長屋/立川談笑 壺算/春風亭昇太 白酒の『替り目』はうどん屋までの別名『銚子の代り目』。これは寄席では時間的に収まらないからか、今回初めて聴いた。談笑は今回聴くこと自体初めて。マクラのキレが…
二代目中村吉右衛門死亡の報は2021年重大悲報の一つだった。 その死から間もなく、知人よりNHK総合テレビで「新大型時代劇」と銘打った『武蔵坊弁慶』を借りることができた。この『武蔵坊弁慶』は総集編のDVDは持っていたが全編DVD化されていたことは全く知…
初笑いにぜひ!柳家さん花師匠、林家つる子さん、立川吉笑さんの落語を1/7までオンデマンド配信中。チケット販売中です♪・Peatix https://t.co/QUkvgnWxTv・ぴあ https://t.co/UxnGTrBIqu・ローチケ https://t.co/8p2fyH5MeJ#文春落語 #柳家さん花 #林家つる…
春風亭一之輔の二番弟子で仙台出身の春風亭与いちの「二ツ目昇進記念落語会」に行ってきました。師匠の一之輔もですが、なんと言っても「春風亭一朝を仙台で見ることができる!」貴重な機会で、なんとしても行こうと思っておりました。 昇進の記念口上はいつ…
昨夜の鈴本演芸場(公式)のツイート。 【8月中席夜の部 柳家さん喬休演のお知らせ】来年以降も『さん喬・権太楼』二枚看板を掲げ続ける為に師匠の体調を最優先にお二方と協議させて頂きました。前売券発売日は7月31日(土)15時の予定です。皆さまのご理解・…
今年は東日本大震災から十年です。この十年、様々な思いもよらぬ出来事の連続で、ありふれた言い方になりますが「人生のターニングポイント」を迎えた方、迎えてしまった方は数え切れないほどであったろうことは想像に難くありません。 海と反対側にいて、家…
落語協会前座配信公演「寄席(よせ)がなくなった!」をアーカイブにて。 オープニングトーク 古今亭菊志ん、林家彦いち 元犬/春風亭貫いち 真田小僧/古今亭菊一 金明竹/春風亭いっ休 堀之内/三遊亭二之吉 てれすこ/春風亭枝次 エンディングトーク(質問…
ある日、一関市在住の先輩よりLINEが入る。 このコロナ禍に喬太郎が一関に来る! 「チケット取っておくよ」と言ってもらったので、お言葉甘えることにする。その先輩には一度気仙沼でのさん喬師匠の落語会に夫婦で来てもらったので、「カミさんも行きたいっ…
mainichi.jp readyfor.jp
柳家小んぶ 14:30開場 15:00開演 子ほめ /柳家小んぶ 幇間腹 /柳家小んぶ 〜仲入り〜 水屋の富/柳家小んぶ
日刊ゲンダイDIGITALの「林家正楽 大いに語る」があまりに面白かったのでメモしておこう。これも時間が経つと有料会員限定でしか読めなくなるから今のうちに読み返しておこうと思う。 www.nikkan-gendai.com www.nikkan-gendai.com www.nikkan-gendai.com ww…
盛岡のお蕎麦屋さん東家での柳家さん喬独演会。今回はお店が「百十一周年」の記念の落語会でした。 開演前に記念の「そば振舞」をいただきました。 ・そばけもち ・そば寿司 ・そば菜生ハム巻 ・手打ち新そば さん喬師匠もマクラで言ってましたが、くるみダ…
先日の落語会の様子が地元の三陸新報に掲載されました(・∀・)
昨日の「柳家さん喬落語会 In 気仙沼」は運営の皆さんの動きも含め、本当に充実した会だった。と一夜明けて思う。 小んぶ「時そば」 さん喬「禁酒番屋」 〜仲入り〜 小んぶ「安兵衛狐」 さん喬「柳田格之進」 こちらに長文の記事あります。 d.hatena.ne.jp …
今日は「柳家さん喬落語会 In 気仙沼」があります。 今年はどんな噺が聴けるのでしょうか。楽しみです。 (チラシ) (DM) (11月14日、三陸新報に広告掲載)
よみうり大手町ホールで開かれた「柳家さん喬一門会」に行ってきました。 昼席は午後一時開演で四時四十五分終演。 夜席は午後六時開演で九時半終演。 色物無し、落語のみの別名「落語地獄」を堪能しました。 しかし、長くなりすぎて、ホールの閉館時間を過…
親切な先輩より読売新聞で連載された 「時代の証言者 噺家の了見〜柳家権太楼」全30回のコピーを頂戴した。その面白さに圧倒される。文章をまとめた編集委員氏は「これぞプロ!」という仕事をしたと思う。 内容をブログ記事にアップするわけにはいかないの…
後からニュースを見たら、19日の5時以降、関東はあちこちでひどい天気になったようだ。雹が降ったり花火大会が雷雨で中止になったり。花火が打ち上がって開いた次の瞬間に雷が落ちた映像もニュースで見た。 この日、鈴本に向かって歩いていたら雷が聞こえ…
8月19日は鈴本演芸場夜の部、お盆興行「さん喬・権太郎特選集」へ。 以下メモ。 さん光は初めて聴いた。左龍、市馬は良い意味でマイペース。一之輔、喬太郎はキレまくり。新治の怪談はこの人ならではの味。色物は時間が削られ気味になって厳しかったか。さん…
長短 船徳 〜仲入り〜 百年目 二日前にアメリカから帰ってきたばかりだと仰ってました。毎年恒例のミドルベリー大学での講座でしょうかね。 (と思っていたら、それだけでなく、「シカゴ寄席 さん喬・正蔵 二人会」という会もあったようです ) 今回は紫綬褒…
気仙沼市鹿折のすがとよ酒店にて柳家さん助さんの落語を聴く。 真打に昇進して約二年。 やはり寄席の主任(トリ)を二度も務めたからでしょうか、落ち着きも出てきたような気がしますね。 これからがますます楽しみです。 目薬 ぞろぞろ 子別れ 「ぞろぞろ」…
【読んだ】 「南京事件」を調査せよ 作者: 清水潔 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2016/08/25 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (6件) を見る 【聴いた】 Mita Rakugo - Japanese sit-down comedy Live, Vol. 95 柳家さん喬 コメディ ¥900 干しガ…
11:40 春風亭一左「幇間腹」 三遊亭天どん「名探偵の不幸」 12:00 ダーク広和 柳亭左龍「家見舞」 五明樓玉の輔「紙入れ」 ひびきわたる 13:00 橘屋文蔵「目薬」 春風亭正朝「蔵前駕籠」 ロケット団 桂やまと「狸の札」 14:00 柳家さん助「ぞろぞろ」 林…
NHKラジオ第一の「すっぴん!」で柳家喬太郎と古今亭菊之丞の二人会が実現した。 ご存知のように、古今亭菊之丞の奥様が番組のアンカーの藤井彩子アナウンサーだ。 これはもう藤井アナを含めた「三人会」と言って良いのかもしれない。 タイマー録音したので…
amazonで購入。 ウルトラマン落語 [DVD] 出版社/メーカー: 日本コロムビア 発売日: 2016/10/26 メディア: DVD この商品を含むブログ (2件) を見る
柳家喬之助『蕎麦の殿様』 花島世津子 マジック 〜仲入り〜 柳家喬之助・露の新治対談「めん問答」 露の新治 『風邪うどん』
なかの芸能小劇場に来ています。 追記 三遊亭わん丈 (新作で)開口一番 三遊亭天どん「さんま火事」 柳亭市馬「妾馬」 〜仲入り〜 三遊亭わん丈 新作(「蝦蟇の油」の改作。題名は?) 三遊亭天どん 新作ネタ下ろし(「居酒屋純喫茶閉店」?) 三遊亭わん丈…